2022年12月31日
ダイケン清流胡桃色の畳張替えと同色系専用縁ストリームの施工歴をご紹介します。 畳の張替えのご相談を頂いたときに、 天然素材のい草にするか、和紙の畳にするか ご提案をさせて頂いています。 和紙表には従来の畳の色に寄せたカラ […]
2022年12月29日
お陰様で有難いことに今年も、年末は大変忙しく仕事させて頂きました。 現在では年明け1月のご予約も一杯の状況となりました。青柳畳店の100年の手仕事を保つため時間と手間を掛けて畳製作をするので、1日に施工できる畳替えには限 […]
2022年12月29日
ReFace / リフェイスは、天然い草、人口い草に継ぐ、第3世代の畳表面材と言われています。 色柄は、新たな和風モダン空間を演出してくれます。 適度な耐久性と耐水性があり、日々のお手入れも簡単です。退色や変色が少なく高 […]
2022年12月12日
NYへ旅立つ畳達(^-^) 日本の国連加盟60周年行事として、2016年12月に記念式典が開催されました。 その中で 世界の150ヶ国に対し、「花街振興会」のアーティストデザイナーが平和の花を、国連外郭団体OCCM経由で […]
2022年11月29日
もしも畳にカビが生えてしまったら。 慌てず、畳の目に沿って掃除機で吸い取ってください。その後、エタノールを含むシートで拭いてください。 濡れた雑巾で拭くのは厳禁です。 何故なら、水分を与えたカビを畳の中に擦り込んでしまい […]
2022年11月29日
東京都杉並区高円寺の銭湯ならまずはここ。高円寺駅から徒歩3分の老舗銭湯「小杉湯」です。 昭和8年創業のこちらの銭湯は、平成15年にリニューアルされ古いながらも清潔感のある人気の銭湯です。 名物はミルク風呂。 他にも週替わ […]
2022年11月29日
畳からカビが生える と、特に湿気が多い季節にお問い合わせを頂きます。 畳表はイグサと言う有機質の材料て作られているので、条件が揃うとカビが生えてきます。生の野菜や食品を暖かい時期に室内に放置したままにしておくと、すぐカビ […]
2022年11月28日
先日お伺いしたお客様宅ですが、古民家の風合いを活かした素晴らしいリフォームを拝見させて頂きました。 本格的な床の間付きの和室でしたが、なんとも素晴らしいアイデアでリフォームされ、床の間の正面に造り付けのデスクと棚を設置し […]
2022年11月28日
年末年始を迎える時期となってまいりました。おかげさまで当店もご予約をおおくたまわっており、ご注文に際してはお時間をいただいている状態です。 そこでご最屓さまにご案内です。お急ぎでないお客様につきましては、作業を年明けにさ […]
2022年11月24日
良くお客様と雑談の中で「畳1枚作るのにどの位時間かかるの?」っとご質問頂きます。 お客様のイメージ的には、上記の画像の工程の事だとはわかっていますが、私はいつも冗談交じりに「イグサ苗から計算すると最低2年かかります」と話 […]